歯科レーザー治療

レーザーによる歯科治療
歯科レーザー治療は、さまざまな治療で使用されています。但し、レーザーといってもいくつかの種類がありますので、歯科医師は患者様の治療内容にあわせてレーザーを使いわけていきます。歯科医療技術の発展に伴い現代では、各レーザーの特徴を活かすことで、むし歯や歯周病治療、歯の根の治療、それから、ホワイトニングなど、さまざまな治療で使用することができます。
歯科用のレーザーは、化学物質などを用いるわけでもないのでアレルギーを起こすこともありません。また、妊娠している方などでも使用できる安全なものとなっています。また、歯科治療では「キューン」といった音が怖い、嫌いという方も多いようですが、レーザー治療では、こういった音もなく、痛みも少なく済みます。
歯科のレーザー治療は、患者様にとって、より安心して幅広い歯科治療を受けられることにつながると考えております。
当院で導入する3台のレーザー
当院では3台のレーザー機器を導入しております。各レーザーの特徴を活かして、患者様お一人おひとりにあった最適な治療提供に努めております。
3波長ダイオードレーザー
3波長ダイオードレーザーは、さまざまな口腔疾患に適用できます。歯周治療、歯内療法、口腔外科、歯肉切除から、歯のホワイトニング、色素脱失などにも使用できます。とてもコンパクトな機器となりますので、使用する前の不安や威圧感といったものも感じないことと思います。

エルビウムヤグレーザー
エルビウムヤグレーザーでは、歯を削り取ることも可能です。虫歯の治療時は、虫歯の部分だけを取り除くことができるため、健康な部分を多く残すことができます。虫歯の除去、歯石の除去、歯周ポケットの治療・歯肉整形などの場面で使用することが多いレーザーとなります。

CO2レーザー(炭酸ガスレーザー)
炭酸ガスレーザーは、皮膚科などではホクロの除去などで使用されているレーザーです。歯科では、歯科の炭酸ガスレーザーは、レーザーメスとして歯肉の切開に使用したり、出血を抑えたりします。また、痛みや不快感を和らげたり、完治を早めたりすることが期待できます。

主なレーザー治療
冒頭で説明した通り、歯科レーザー治療は、各レーザーの特徴を活かすことで、さまざまな治療で使用することができます。次のような治療をご希望の方、できる限り痛く無い治療を受けたい方、レーザー治療にご興味のある方など、どうぞご相談ください。
- 痛みの少ない虫歯の治療
- 歯周病・歯槽膿漏の治療
- 歯の根っこ・神経の治療
- 歯を抜いた後など、出血を抑える
- 口内炎の治療
- 入れ歯の接触痛を和らげる
- 知覚過敏症による、歯がしみる症状を軽減
- 歯ぐきの黒ずみなどメラニン色素の除去
- ホワイトニング